看護師 採用エントリー
透析看護師~ライフスタイルに合った仕事選び~
様々なご希望に沿った働き方が可能です!
産休・育児休暇明け、子育て真っ最中のお母さん
・保育室があるので、安心して働くことができます!
病棟のように2交代や3交代夜勤はできないな・・・
・「準夜勤」の勤務体制があり、日付けが変わらないうちに帰宅できます!
子どもの成長に合わせて、今はパートで働きたい
・仕事と家庭の両立を支援します!
透析のこともっと勉強したい
・教育委員会主催の勉強会や企業からの勉強会、院外研修など学ぶ環境があります!
看護科 理念
腎不全(保存期〜透析)とともに生活している患者に寄り添った看護を実践し、その人らしい生活が送れるよう支援していく。
腎クリニックの透析患者さんの平均年齢は68歳です。独居や老々介護、地域のサポートを受けながら透析に通院する方、お仕事をされている方、専業主婦など様々です。それぞれが生活者であることを念頭におき、私たちがサポートできることは何かを考えながら日々看護をしております。MSWと一緒に家族・地域を巻き込んだサポート体制を考えていきます。
募集要項
募集職種 | 正看護師(臨床経験2年以上) |
---|---|
応募方法 | 履歴書をご準備のうえ、お電話ください。 ※見学のみも可能です。お気軽にお電話ください。 |
採用試験 | 面接 |
給与 | 月給 230,364円~(常勤者)/213,300円~(日勤専従) 時間給 1,600円(非常勤) ※当院規定により経験を考慮いたします。 ※常勤者の自己応募の方には支度金として100,000円を支給いたします。 |
勤務時間 | 日勤 8:30~17:00 早出 8:00~16:30 遅出 12:00~20:30(手当 2,100円/回) 準夜勤 14:30~23:00(手当 4,400円/回) |
休日 | 4週8休制(年間休日108日)、夏季休暇2日、有給休暇(初年度12日、2年目15日、3年目以降20日) ※休診日(日曜日) |
待遇 | 昇給年1回(4月)、賞与年2回(7月・12月)、交通費全額支給、社会保険完備、退職金制度有(勤続3年以上)、家族手当、住宅手当、準夜勤手当、遅出手当、時間外手当、24時間託児所、寮完備 |
看護師募集に関するお問い合わせは下記まで
04-2900-3333
受付時間
月~金曜日 8:30~17:00
土曜日 8:30~12:00
透析看護師の一日
勤務時間:日勤8:30~17:00/早番8:00~16:30/遅番12:00~20:30/夜勤14:30~23:00
日勤帯の場合 | ||
---|---|---|
8:00 | 早番のお仕事 | |
8:30 | 全体ミーティング フロアミーティング 準備 環境整備 |
ミーティングが終わると間もなく患者さんが入室します。 |
8:40 | 患者さん入室 体重・血圧測定の確認 穿刺の準備 |
患者さんが入室したら情報収集をします。 ※自宅での様子を聞いて患者さんに変化がおきていないか確認します。 |
9:00 | 穿刺 |
透析するために2本の血管に針を刺します。 ※針が太く、血流のあるシャント血管に針を刺すため、通常の穿刺よりも緊張します。技師さんからの穿刺指導があり、不安を解消して成長していけるようフォロー体制が整っています。 |
10:00 |
回診 血圧測定 注射薬の準備 |
血圧を確認し、血圧が下がっている患者さんの対応をします。 ※急激な血圧低下を起こさないように、先輩と相談しながら透析を進めていきます。 |
10:50 |
血圧測定 ![]() |
|
11:15 |
申し送り 前半休憩 |
休憩中の申し送りを行います。 |
11:30 | 食前の血圧測定 | |
11:50 | 血圧測定 | |
12:15 |
申し送り 後半休憩 下膳後の血圧測定 返血準備 |
|
12:50 | 血圧測定 | |
13:00 |
返血開始 血圧測定 止血確認 |
浄化した血液を体に戻します。
※1つ1つの作業が細かく、安全に行われていなければならないという緊張感があります。 ![]() |
14:00 |
返血終了 ベッドメーキング 環境整備 夜間透析の準備 ※シーツ交換 |
※透析が無事終了し患者さんが退出するとホッと一安心。 |
15:30 | ミーティング |
受け持ち患者情報の報告をします。
※透析中に注意する事や生活指導など、チームとしての意見を集め、次回の透析時に役立てています。 ![]() |
16:00 |
翌日の準備 委員会活動 勉強会 |
![]() |
17:00 | 業務終了 | ![]() ![]() |
先輩看護師から一言

透析の経験がなかったので不安はありましたが、教育制度が充実しているため、知識や技術に不安があっても改めて学ぶことができました。
子育て中の看護師も多く、仕事だけではなく、家庭や子育ての相談にものっていただき、精神的に支えていただいています。
また、保育室があるため、子育てと仕事の両立が可能であり、安心して仕事ができる環境にあります。ワークライフバランスがとりやすい職場です。
主任から一言

私は新卒で当院透析室に配属され約20年になります。その間、常勤・パート・日勤専従とワークライフバランスに合わせ勤務形態を変えてきています。
一言でどんな職場かと言えば、「スタッフにも患者さんにもあたたかい透析室!」でしょうか。それが続けてこられた一番の理由かもしれません。主任として、一人ひとりの声が反映される職場でありたいと考えています。
また、クリニックとはいえ、継続教育も充実しており看護師としての様々な成長を実感できるのも魅力のひとつと感じています。
私たちと一緒に腎クリニックで働きませんか?お待ちしております。
科長から一言

2008年にさやま腎クリニックがオープンし、170名でスタートした患者数も2020年度末で270名となりました。この間、患者さんのニーズに応じて在宅血液透析(HHD)、腹膜透析(PD)、腎臓リハビリテーションなどの取り組みを始め、現在も医師・看護師・技士・薬剤師・栄養士など多職種チームで活発に活動しています。
さやま腎クリニックでは、平均年齢69歳、新規導入患者さん72歳(午前透析のみ)という超高齢社会を迎え、透析導入になっても、美味しく食事を食べることができ、ADLを維持し、生活の質を落とさない… そんな透析療法のお手伝いをさせていただきたいと思っています。
拡大移転を控え、今まで以上に患者さんに寄り添った看護ができたらと考えます。
透析に興味のある方、一緒に働きましょう。
看護師募集に関するお問い合わせは下記まで
04-2900-3333
受付時間
月~金曜日 8:30~17:00
土曜日 8:30~12:00